増田明美のホームページ ビデオメッセージへ各種お問い合わせへトップページへ

TOP > おしゃべり散歩道 > 2002年目次 > エッセイ第11回
プロフィール
おしゃべり散歩道
イベント情報
出演予定
執筆活動
リンク集

おしゃべり散歩道2002

女子マラソンに新しい波

 七夕の日に行われた札幌国際ハーフマラソン。きら星のごとく光った選手は、21歳の高仲未来恵さん(京セラ)でした。
 彼女は、女子マラソンの女王、キャサリン・ヌデレパ選手(ケニア)を後ろに従え、18キロ付近までトップ。最後はキャサリン選手にスパートされたものの、堂々の2位でゴールしました。女王の胸を一度も借りようとはしないレースぶりは圧巻!の一言に尽きます。
 事前取材でも、最後が上り坂の厳しいコースに対し、ただ一人「楽なコースです」と毅然(きぜん)と話す姿が印象的でした。
 さて、こういうりりしい選手の後ろには、優れた指導者がいるものです。京セラチーム(京都)を教えるのは大森国男監督(57)。実業団チームを率いる前は埼玉栄高で監督をされ、女子チームをインターハイ女子総合12連覇へ導いた人です。
 実業団に移った理由を聞いてみると「世界的なマラソンランナーを作りたかったからです」と言って目を輝かせました。そのためにはまず、ハーフで実績を上げることが大切だと考えているようです。
 京セラ女子陸上部が鹿児島から京都に移って3年目のことし。成果は早くも表れ、3月に山口で行われた全日本実業団ハーフマラソンでは、京セラ勢が2−4位を占めたのです。
 何が指導の原動力になっているのでしょう? 監督は笑って「僕は負けず嫌いなんですかねえ」。
 中学校の陸上部の指導で実績を残し、埼玉栄高へ移られたのですが、多くの高校の監督から「中学と高校の陸上の指導は違う」と言われたそうです。高校レベルでは通用しないと言わんばかりに…。
 「中学の指導者を代表するつもりで成功しなければ、と思いましたね」。実業団監督となった今も、埼玉栄高のときと同様の意気込みが伝わってきます。
 選手が勝負どころ、誰もが苦しい中で、抜きんでるか否かは、どこで決まるのかと尋ねました。監督は「生活の中で、自らが作り上げる厳しさを持てるかどうかですよ」と静かに答えるのでした。女子マラソン界に、また新しい波が押し寄せそうです。

(共同通信/2002年7月19日配信)

次のエッセイを読む 【2002年の総合目次へ】 前のエッセイを読む


Copyright (C)2001-2021 Kiwaki-Office. All Rights Reserved.
サイト内の画像・文章等の転載・二次利用を禁じます。