増田明美のホームページ ビデオメッセージへ各種お問い合わせへトップページへ

TOP > おしゃべり散歩道 > 2003年目次 > エッセイ第6回
プロフィール
おしゃべり散歩道
イベント情報
出演予定
執筆活動
リンク集

おしゃべり散歩道2003

実績による自立目指せ−日本スポーツ界の課題−

 横浜国際女子駅伝で来日したロシアのワレリー・クリチェンコ監督に、ロシアのスポーツ界についてお話を伺いました。
 ロシアはこの大会で一昨年に優勝、昨年は3位とパワーアップ。スポーツのしやすい環境が整ってきたのでしょうか。「プーチン大統領がスポーツに理解を示してくれることがありがたいです」と監督。そういえば、大統領は柔道の黒帯です。
 「彼は、スポーツ(のクリーンなイメージ)が国の経済、産業を支える中心的なイデオロギーだと言っている。2012年の五輪はモスクワ誘致も考えていますよ」。これは初耳。隣国の中国が08年北京五輪へ向け、昨年11月にマラソンのナショナルチームを創設するなど国を挙げて動きだしているのも、いい刺激になっているようです。
 ただ、ロシアでは国が選手をサポートするシステムがなくなりました。「選手は自らメーカーと契約したり、賞金レースに参加することで生活している。男子の長距離選手の中には、競技を続けるために厳しい生活をしている人も多い」と実情を話してくれました。
 話は日本にも及び、「日本の女子マラソンの強さは『道徳的』なところにある」と。面白い見方です。日本が実業団という枠の中で競技をしていることで、自然に指導者に従う空気ができる。それが良いと言うのです。
 わたしが、このような伝統的スポーツ社会の問題は選手の「自立」を妨げることになると言うと、監督は「日本なりのいいところをつかんで、なおかつ”キャリアによる自立”を選手自身が目指せばいいのですよ」。
 既にキャリアによる自立は、有森裕子さんや高橋尚子さんが成功しています。わたしは、日本の恵まれた環境は、選手に「安心」という支えのエネルギーを与えてくれると思います。それを大いに生かし、もっとキャリアにつなげていく強さが大切! あらためて日本での「プロ化」について考えさせられました。

(共同通信/2003年2月28日配信)

次のエッセイを読む 【2003年の総合目次へ】 前のエッセイを読む


Copyright (C)2001-2021 Kiwaki-Office. All Rights Reserved.
サイト内の画像・文章等の転載・二次利用を禁じます。