増田明美のホームページ ビデオメッセージへ各種お問い合わせへトップページへ

TOP > おしゃべり散歩道 > 2011年目次 > エッセイ第5回
プロフィール
おしゃべり散歩道
イベント情報
出演予定
執筆活動
リンク集

おしゃべり散歩道2011

世界に通じるスピードを

 立春を過ぎ、太陽から引っ張られるようにふきのとうが芽吹き始めた頃、永六輔さんのラジオ番組「土曜ワイド」に出演しました。永さんはいつもその時々の話題について、ズバズバ聞いてきます。今回は放送が始まるといきなり「ペースメーカーって何ですか」と。1月下旬に開催された大阪国際女子マラソンをテレビでご覧になっていたようです。大阪では女性のペースメーカーが3人。うち2人が日本人で1人がハンガリー人でした。実は、日本人が国際大会でペースメーカーを務めるのは初めてのこと。「先頭の選手を応援してたら途中でやめちゃうからビックリしました」と永さん。ペースメーカーが普通のユニフォーム姿だったので選手との区別が付きにくかったようです。ベルリンマラソンなどではペースメーカーがお揃いの白いシャツに黒いパンツ、胸には「ペース」と大きく書かれています。永さんは「黒装束で走ってもらい、やめる時には一礼すれば分かるのに」と話しました。いつも新鮮な視点にハッとさせられます。
 ところで、ペースメーカーの存在意義について。五輪などではペースメーカーがつきません。それなのに日本で行われる国際大会でペースメーカーに引っ張ってもらうのは「お膳立てされている」ようだとの声もあります。しかし今回のように、世界選手権の選考を兼ねた大会では、勝負にこだわるあまり、ゆっくりとしたペースでレースが進みがちです。それでは世界のスピードに太刀打ちできません。ペースメーカーが刻む速いペースに付いていくことでスピードを磨き、国際舞台に立った時には勝負に徹する。このやり方でロンドン五輪メダル獲得に向かっています。

(共同通信/2011年2月7日配信)

次のエッセイを読む 【2011年の総合目次へ】 前のエッセイを読む


Copyright (C)2001-2021 Kiwaki-Office. All Rights Reserved.
サイト内の画像・文章等の転載・二次利用を禁じます。