増田明美のホームページ ビデオメッセージへ各種お問い合わせへトップページへ

TOP > おしゃべり散歩道 > 2016年目次 > エッセイ第39回
プロフィール
おしゃべり散歩道
イベント情報
出演予定
執筆活動
リンク集

おしゃべり散歩道2016

地域のスポーツ振興を

 実りの秋に、早稲田大学大隈講堂で「スポーツと地域振興」と題したシンポジウムが開催され、私はパネリストとして参加。三谷裕子さん(日本バスケットボール協会会長)、池田弘さん(アルビレックス新潟会長)、間野義之さん(早稲田大学スポーツ科学学術院教授) とご一緒しました。司会はNHKの刈谷富士雄アナウンサー。全国各地から約600人の聴衆が集まり大盛況でした。
 冒頭、スポーツ庁長官の鈴木大地さんが挨拶。スポーツがビジネスとしても発展し、地域を元気にしている例を紹介。山間の村で川の急流を利用したラフティングが人気になり、夏のスキー場では山歩きやマウンテンバイクが行われている話をしながら、「スポーツ資源はまだまだ開発できる」と。
 シンポジウムで間野さんは、’19年ラグビーW杯、’20年東京五輪・パラリンピック、’21年が関西ワールドマスターズゲームズであることに触れ「このスポーツのゴールデンイヤーズは、地方のインフラ整備や人口減少を解消するチャンスになる」と。そして「地元企業に選手を一人ずつ雇用してもらうようにお願いした」と池田さん。アルビレックスにはサッカー以外にも野球、陸上競技など合計10の競技チームがあり、ほとんどの選手が地元の企業で働きながら競技をしています。職場に選手がいると応援も力が入ることでしょう。三屋さんは、スポーツでの地域振興の成否はチームやイベントを「自分事化」できるかどうかにかかっていると。住民が「オラが町のチーム」「私たちの大会」というように思ってくれると成功につながると話しました。私も故郷で開催しているいすみ健康マラソン大会のことを紹介。何とも実りの多い時間でした。

(共同通信/2016年10月7日配信)

次のエッセイを読む 【2016年の総合目次へ】 前のエッセイを読む


Copyright (C)2001-2021 Kiwaki-Office. All Rights Reserved.
サイト内の画像・文章等の転載・二次利用を禁じます。